ホームすべてのカテゴリ植物エピフィラム(クジャクサボテン)【流通少】エピフィラム・クリソカルディウム
【流通少】エピフィラム・クリソカルディウム
価格
3,180
 円

販売者情報

5.0

ガガプランツ公式アカウントです。 ガガプランツでは、一般商品の他、生産者おすすめの商品を出品しています。続きを見る

入手難易度
★★★☆☆
管理難易度
★★☆☆☆
説明文
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤
普通の園芸店ではほとんど出回らないず、マニアックお店にあるレベルの品種とサイズ。生産量も流通量も極めて少ない逸品です。
エピフィラム・クリソカルディウムの魅力は何といってもその立体的なシルエット。新しい葉は上に向かって力強く立ち上がり、時間が経つとゆったりと垂れてくる。この“立ち”と“垂れ”が共存する姿がとても印象的。吊り鉢仕立てが特におすすめです。
さらに、着生サボテンならではの剪定耐性も強く、根元からばっさり剪定してもOK。形を整えながら育てられるので、ビギナーでも扱いやすいという嬉しい特性もあります。
そして、ごくまれにですが…月下美人のような花を咲かせることも!
ただし、その開花は生産者でもなかなか見られない超レア体験とのこと。これはもう育てながら夢を見るしかありませんね。
◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤

※画像は参考写真です。現物はメッセージでご確認可能です。
※冨永植物のエピフィラム・クリソカルディウムの管理方法に質問がある方はメッセージでお問合せください。

♦︎生産者♦︎
冨永植物(愛知県西尾市)
1989年創業。長きにわたって観葉植物を生産してきたプロフェッショナルな植物生産者。特にペペロミアに深い精通があり、中でもペペロミア・サンデルシー(通称:スイカぺぺ)の生産を得意とし高品質な株を提供。冨永植物には商標登録を持つ「ペペロミア・フォレット」という品種もあり、ペペロミアに関しては専門家として知られる。こだわりをもち常に高品質で丈夫な植物を育て提供しているため、市場やバイヤーからの信頼も厚い生産者です。
育て方・管理方法
育て方・管理方法
冨永植物の「エピフィラム・クリソカルディウム」の育て方

【置き場所】
直射日光を避け明るい室内で管理します。半日陰では徒長しやすいため、できるだけ明るい場所がおすすめです。​

【水やり】
​表土が乾いたら鉢全体にたっぷりと水を与えます。​多少の水の与えすぎには耐性がありますが過湿には注意が必要です。​

【温度管理】
​室温が30度を超えると新芽が溶けることがあるため、高温には注意しましょう。​

【用土】
​排水性の高い用土が適しています。

【肥料】
​3〜4ヶ月に1回、少量の化成肥料を与えます。​
詳細情報
サイズ(鉢)
4.5~5号
撮影日
2025年4月13日
商品の状態
配送情報
配送料の負担
送料込み(出品者負担)
発送方法
宅急便
発送元の地域
愛知県