ホームすべてのカテゴリ植物フィロデンドロンフィロデンドロン・プロウマニー'ウォーターメロン'
フィロデンドロン・プロウマニー'ウォーターメロン'
価格
3,980
 円

販売者情報

5.0

ガガプランツ公式アカウントです。 ガガプランツでは、一般商品の他、生産者おすすめの商品を出品しています。続きを見る

入手難易度
★★★★☆
管理難易度
★★★☆☆
説明文
フィロデンドロン・ウォーターメロンはその名の通りスイカのような模様が入った葉柄が特徴的な希少アロイドです。葉はややハート型で濃いグリーンにシルバーがかった縞模様が入り、光の角度によって質感が変化する美しい表情を見せます。葉柄(ペティオール)や新葉にはほんのり赤みが差すこともあり、成長段階ごとに異なる色味を楽しめるのも魅力です。
この品種は海外ではコレクターズプランツとして人気が高いものの、国内流通量は非常に少ないため園芸店ではほとんど見かけません。入手ルートはほぼ専門店や個人輸入に限られるため、コレクションの中でも希少価値の高い“レア系フィロデンドロン”のひとつといえます。
育て方・管理方法
育て方・管理方法
1. 光
明るい半日陰〜レースカーテン越しの柔らかい光がベスト
直射日光は葉焼けの原因に
暗すぎると模様がぼやけ、発色が鈍くなる

2. 温度
20〜28℃が理想的
15℃以下になると成長が鈍り、10℃以下では葉痛みのリスク
冬は室内の暖かい場所で管理

3. 水やり
土の表面が乾いてからたっぷり与える
春〜秋:乾きすぎないよう定期的に
冬:成長が緩むので控えめに
受け皿に水を溜めると根腐れの原因になるのでNG

4. 湿度
やや高めの湿度(50〜70%程度)を好む
エアコンの風が当たる乾燥環境だと葉先が枯れやすい
加湿器や葉水で湿度を維持

5. 土・鉢
水はけと保水性のバランスが良い土
観葉植物用土+パーライトやバークを混ぜる
腐植質が多すぎると過湿で根を痛めやすい
根が伸びやすいので、成長に合わせてやや大きめの鉢へ植え替え

6. 肥料
成長期(春〜夏)は薄めた液肥を2週間に1回程度
冬は基本的に不要

7. 植え替え
成長が早めなので1年に1回程度の植え替えが理想
植え替え時に株分けや挿し木で増殖も可能

8. 病害虫
湿度不足や風通しが悪いとハダニ・カイガラムシが発生しやすい
葉をやさしく拭き、風通しを確保して予防
詳細情報
サイズ(鉢)
2.5~3号
撮影日
2025年7月17日
商品の状態
発根済み
配送情報
配送料の負担
送料込み(出品者負担)
発送方法
宅急便
発送元の地域
愛知県